25.05.14補綴(ほてつ)治療とは?①
25.02.19一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。

Blog

2025 05/14  |  お知らせ  |

補綴(ほてつ)治療とは?①

「うまく噛めない」「話しにくい」「口元の見た目が悪い」などの悩みを抱えていませんか? こういった悩みを解消する方法が補綴(ほてつ)治療です。 【補綴(ほてつ)治療とは?】 歯が欠けたり失われた場合に、冠、クラウン、入れ歯(義歯)などの人工物で補うことを言います。 【補綴(ほてつ)治療のメリット】 1.噛む力の回復 食事がしやすくなり、栄養バランスも保ちやすくなります。 2.見た目の改善 自然な色と形で、違和感のない見た目になります。 3.歯並び・かみ合わせの安定 空いたスペースにまわりの歯がズレるのを防げます。 4.顔貌の変化を防ぐ 歯を補うことで、頬がこけたり口元が老けて見えるのを防げます。

2025 02/19  |  お知らせ  |

一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。

只今、当医院では、歯科衛生士、歯科助手(正社員)を募集しています。 新卒、ブランクのある方も歓迎いたします。 詳しい内容は、求人サイトのindeed、ジョブメドレーに掲載しております。 お電話、HPからもご応募していただけます。 また、見学も受け付けております。 不明な点、気になる点などございましたら、 お気軽にお問い合わせください。 ご応募お待ちしております。

2025 01/14  |  お知らせ  |

この春、東京湾岸歯科 もねの里が大規模に増床予定!

現在ありがたいことに、患者さまも増え、 定期検診や診察のご予約が大変取りにくくなっています。 患者さまの増加にともない、 この度、東京湾岸歯科もねの里の増床が決定いたしました。 より一層充実した診療環境をご提供出来るよう大規模に増床し、 診療スペースを増やす予定です。 ご予約もこれまでよりも取りやすくなるかと思います。

2024 12/13  |  お知らせ  |

年末年始 休診のご案内

年末年始は下記の日程で休診とさせて頂きます。 2024年12月29日(日)午前診療(午後休診) 休診期間 2024年12月30日(月)~2025年 1月 5日(日) 2025年 1月 6日(月)より、通常通り診療いたします。 お問い合わせ、予約に関しましても、お休みいたします。 ご了解のほど、宜しくお願い致します。 医療法人社団青望会 東京湾岸歯科 幕張本郷

2024 11/20  |  お知らせ  |

感染予防対策「口腔外バキューム」が有効です

当院ではより感染しにくい環境で治療を受けていただくため、 「口腔外バキューム」を導入しています。 歯科診療では、虫歯や詰め物を削ったり、 入れ歯を調整したりと、様々なものを削ります。 その時にでる唾液や水、金属の破片などを飛び散らないように使用するのが 「口腔外バキューム」です。 口腔外に飛散する唾液や血液を吸い込むだけではなく、 空気中に浮遊する細かなホコリやウイルス・細菌なども吸い込むので、 診療室の空気をキレイにするメリットもあります。 また、治療する前には必ず、患者さまに 「イソジンうがい薬」でうがいを行っていただき、 感染のリスクを最小限にしています。 どうぞ、安心してご来院ください。

2024 07/17  |  お知らせ  |

夏季休暇のお知らせ

東京湾岸歯科 幕張本郷医院は 8月11日(日)~8月15日(木)まで夏季休暇とさせていただきます。 夏休みでも、毎日の口腔ケアを忘れずに! ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願い致します。

2024 07/12  |  お知らせ  |

インプラントとは?その魅力と治療の重要性 その①

こんにちは!今日はインプラント治療の基本についてお話しします。 インプラントとは? インプラントは、失った歯の代わりに人工歯根を顎骨に埋め込み、その上に被せ物を装着する治療法です。 自然な見た目と機能を回復し、他の歯を削る必要がありません。 インプラントのメリット 1. 自然な見た目と機能 インプラントは見映えのする口元に戻り、本物の歯のように噛むことができます。 2. 長持ちする治療法 適切なケアを行うことで、インプラントは長期間にわたって健康を維持できます。 3. 他の歯を守る 隣接する健康な歯を削る必要がないため、全体の口腔環境を保つことができます。 インプラント治療を考えている方は、ぜひ一度当医院にご相談ください。 当医院のインプラント専門医が、最新のCTスキャンを用いて正確な診断と治療を提供します。 インプラント治療について、その②その③も近々掲載予定です。お楽しみに!

2024 06/10  |  お知らせ  |

子どもの健康のために、小児歯科専門医がサポートします!

東京湾岸歯科では幼稚園・保育園などの施設への歯科検診を行っております。 当院の小児歯科専門医が検診を行った際に 「とても丁寧な対応だった」と園のスタッフから評価していただき そのご家族や口コミから通院していただく患者様も多くおります。 小児歯科専門医や歯科衛生士が丁寧なクリーニングやフッ化物塗布などのケアだけでなく お子さまのお家での仕上げ磨きの指導や食生活のアドバイスなど包括的な治療を行っており 健全な口腔環境を整えるためのサポートは万全です。 お子さんの歯は、むし歯になっても痛みが出にくい場合があり 気付いたら進行してしまっていたというケースも少なくないため 定期検診を通じて早期発見・早期治療を行うことが大切です。 親子で通っていただきやすいよう、お子様と一緒に受診できるキッズスペースもありますので 安心してご来院ください。

2024 06/07  |  お知らせ  |

歯肉炎って何?知らないと怖い口腔疾患!

歯肉炎とは、歯ぐき(歯肉)に炎症が生じる病気のことです。 歯と歯ぐきの間には隙間(歯肉溝)があり、その隙間に汚れがたまることが主な原因とされています。 歯肉炎を発症すると歯ぐきが赤く腫れた状態になり 炎症が強くなると歯磨きなどの些細な刺激で歯ぐきから出血しやすくなったりします。 このような状態に進行した場合は歯槽骨(歯を支えている骨)にまで炎症が及ぶことで歯が溶け 最終的には歯が抜け落ちる歯周病の可能性があるため注意が必要です。 歯肉炎は丁寧なブラッシングなどで口の中を清潔に保つことにより症状は改善しますが 初期段階では痛みなどの症状が少ないため発症に気づかないことも少なくありません。 自覚がないまま歯周炎に進行してしまうことも多いとされているため 日頃から適切な口腔衛生をキープすることが大切です。 歯垢や歯石を日常的に除去できるよう、歯科医院で歯磨き指導やクリーニングを受けるのがおすすめです。 東京湾岸歯科では優秀な歯科衛生士が丁寧なクリーニングを行い、お口の中を清潔にすっきりさせますよ。 定期健診のご予約は是非、東京湾岸歯科で!

2024 05/22  |  お知らせ  |

東京湾岸歯科ではインフォームドコンセントにしっかり取り組んでいます

東京湾岸歯科では患者様とのコミュニケーションを大切にしており 患者様の悩みやご要望に真摯に向き合い、最適な治療法をご提案するよう努めています。 患者様にも不明なところは遠慮なく質問してもらい、納得のいくまで説明を受け 自分にとって一番いいと思う治療を選ぶことでより後悔のない選択ができます。 当院は患者様の様々な悩みに合わせ対応できるよう、各分野の専門医が在籍しているので 治療について不安なこと、わからないこと、ご要望があればお気軽にご相談ください。 お口の中のお悩みがある方は是非一度当院にお越しください。 【インフォームドコンセントとは】 治療について患者様本人が必要な情報を説明され理解した上で 選択同意拒否をすることを言います。 医師は治療についてメリットとデメリットをきちんと患者様に示し 納得した同意を得ることが必要になっている為、わかりやすい説明が不可欠です。

すべては患者さまの健康と笑顔のために家族で通える“小さな歯科大学病院” を目指しています

診療時間 / 曜日
9:30 〜 13:00 -
14:30 〜 19:00 - -

最終受付は18:30になります
※ 休診日 : 木曜・祝日

幕張本郷駅より徒歩3分

どんな痛みや不安にもお応えします。何でも相談ください。 お問い合わせ・開設準備室 043-272-0271